お酒に強くなる対策

お酒に強くなりたいと願っている人は多いです。しかし、どんな対策をしても一向にお酒に強くなれない・・・という人はぜひ、お酒に強くなる対策を参考にしてみてください。お酒に強くなる対策では、お酒に強くなる為の情報をたくさん紹介しています。

お酒を飲んだらお風呂に入らない方がいいって本当?

「お酒を飲んだ後は熱いお湯に浸かってさっぱりしたい」・・そんな風に感じるのは飲み会の後だけではありませんよね。
飲み会の後のシャワー、皆さんはどうしていますか?
アルコールを摂取すると多少の汗を掻くために体温が下がります。
そのため飲み会の最中に体が冷えてきた経験をお持ちの方も多いのではないでしょうか。
よく、血圧が上がるからお酒を飲んだ後はお風呂に入ってはいけないなんて言葉を耳にしますよね。
確かに血圧が上がると動機が激しくなり心臓に負担が掛かる事が懸念されます。
お風呂に入ると疲れが取れリラックスできそうですが、実際は多くのエネルギーが必要なのです。
さて、飲酒後の入浴ですが、他にも注意が必要な理由がある事をご存じでしょうか。
ここでは飲酒と入浴の関係性を知り、上手にお酒と付き合っていく方法を提案していきます。


お風呂に入ると血行が良くなり肩の凝りがほぐれたり、筋肉の緊張がやわらいだりと疲れた時には持ってこいですよね。
しかし、飲酒後の入浴は別物。
注意せずに入ってしまうと以下のような症状が強くなる事もあるのです。


・お酒がまわり易くなる
よく夜風に当たって酔いを覚ますと言いますが、お風呂は火照った熱を覚ますどころかかえって体温を上昇させてしまいます。
お酒が回っている状態で湯船に浸かるのは体のふらつき等の危険があるためおすすめ出来ません。

・アルコールの分解を妨げる
お酒に強くなるには体内のアルコール分解速度を上げる事が近道!
とはいえ、お風呂に入ると分解速度が下がってしまうためアルコール分が残留する時間を増やしてしまう結果になります。
誰だって二日酔いにはなりたくないですよね。

・水分不足になる
お酒を飲むと、アルコールの利尿作用から体内は水分を排出しようとします。
そのため、飲酒後の体は水分不足状態。
その状態でお湯に浸かってしまうと汗によってさらに体内の水分が蒸発し、ひどい場合は脱水症状を引き起こしてしまうこともあります。
特に飲酒の場合、喉が渇いていなくても水分が足りていない状態なのでより危険度は高いと言えます。

以上のような症状が起こる可能性があることから、飲酒後に湯船に浸かるのは体にとって良い事とは言えませんよね。
特に短時間で大量に汗を掻いてしまうサウナはよりリスクが大きくなります。
飲酒の量にもよりますが、最低でも5時間はお風呂やサウナは控えましょう。
また、飲酒後は喉が渇いていなくても水分を取るよう心掛け、水分不足を意識して解消すると良いでしょう。